2019年7月30日火曜日

Buce. sp. レッドステム

 こんにちは!今日は我が家のブセの紹介です。本当はエビの紹介をしたいのですが、最近調子が悪くブログにできることがありませんでした(^_^;) リセットしてソイルや立ち上げ方をいろいろ試してみたいのですが空き水槽を用意できていません。夏休み中に何とかしたいですね。
 一枚目の写真はレッドステムの水中葉です。この株はもともとの状態が良くすんなり移行できました。小さい株の水中移行は難しいですね。せっかく水中葉を出したのに溶けが止まらなかったり、他の株は育っているのに小さい株だけ上手くいかなかったりするのは、葉の枚数が少ないと水中の溶存CO2濃度では代謝に必要なエネルギーをまかなえなくなっているんじゃないかなと思います。消滅しそうになった株は高湿度下で水上に上げてしまうのですが、水上適応の方はすんなりいきますね。根が張るまでは水分を吸い上げようがないので湿度管理やミスティングはしっかり行ってくださいね。


 2枚目の写真はブセ水槽のものです。砂ではじめスタートしたのですが、水中モーターに砂が詰まるわ肥料不足になるわで大失敗でした。コケに弱いブセですが、肥料不足にも弱いようです。液肥で対応しようとしたのですが肥料バランスが悪かったのかコケばかり増やしてしまい、最終的に吸着ソイルを敷きました。吸着ソイルを敷いて、肥料不足になったらアマゾニアなどを少し足すぐらいが管理しやすいかもしれません。
 他の有茎草と同様、きれいな水に住む水草でしょうし換水はできるだけたくさん行っています。水面を見てぬるぬるしていたり泡がたまっていたりしたら100%換水をしています。ソイルの栄養状態によって汚れ方、雑菌の湧き方は変わってくるんでしょうね。


バナーのきれいな張り方が分かりません(^_^;)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水生植物へ
にほんブログ村 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

アガシジィ アレンカー 孵化

 このところアガシジィ水槽の前面のガラスに苔が付いていて、掃除するのがめんどくさく観察も疎かになっていました。今朝水槽を見ていたらなんか雌が黄色くて強気だなと思い、のぞき込んでみてもシェルターを出入りする様子はありません。ライトをつけてガラス面を掃除するとヨークサックを付けた稚魚...