にほんブログ村
2019年9月11日水曜日
トリファ マキリエンセ2号
先週末マキリエンセが格安で売っていて、水槽事情厳しいのに買ってしまいました。この時期は現地の雨季が終わって水が引いてくるタイミングみたいですね。新規入荷のエリスルラと一緒に連れてこられたロットだと思います。まだ小さいのですが、前回飼育していたロットとはタイプ違うかなと思っています。前回のは異常に黄色かったし顔つきが柔らかかったですが、今回届いた個体は細くとがった顔をしています。また、ラテラルバンドが2号の方がはっきりしており、頬の色合いも違うんです。でもトリファは成長過程でガラッと化けるのでまだわからないですね。個体差かもしれませんし。ヒレ完品だったので子採りを焦るよりこの個体の魅力を存分に楽しみたいです。水槽に余裕ないですしね(^_^;)

にほんブログ村
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アガシジィ アレンカー 孵化
このところアガシジィ水槽の前面のガラスに苔が付いていて、掃除するのがめんどくさく観察も疎かになっていました。今朝水槽を見ていたらなんか雌が黄色くて強気だなと思い、のぞき込んでみてもシェルターを出入りする様子はありません。ライトをつけてガラス面を掃除するとヨークサックを付けた稚魚...
-
僕のプロフ画像のアピストはトリファスキアータのマキリエンセ産です。エロモナスで殺してしまい、子採りも失敗してしまいました。産卵はよくしてくれたのですが子育てが下手な感じがあり、メスがじっとしていられない性格でした。当て馬を入れたままにしていると浮上前の子供のい...
-
こんにちは!今日は水草水槽の悩みについて書きます。我が家には本格的な水草水槽が1つあります。僕は熱帯魚全般、水草全般が好きなのでいろいろ詰め込める水草水槽はもってこいですね。 2か月前、気温が上がってきて水槽の後部に入れてたヒーターを外すのに、パールグラスを全部引き抜く必...


0 件のコメント:
コメントを投稿